気温が低いのか?高いのか?わからなくなりそうな12月です。。

そろそろクリスマスですがサクにはサンタさきますか?Σ(・o・;)
さて。。どうでしょうねぇ~~(笑)

先日、牛のもも肉を使ってサクラ用のローストビーフを作ってみました♪
余り生に近くない方が良いとは思ううんだけど心配でレンジチンで加熱しちゃうから
普通にお肉を焼いたのと変わらなくなっちゃったね(爆)

サクラさんまたフードを食べなくなってきました。。手作りご飯はモリモリ食べるんだけど。
これは完全に食べ飽きですね。。数粒食べては知らんぷり~(-”-;)
何だか今年もあと10日程なのですがのんびりムード。。
なにかやり忘れてる気がするのですが。。。年末にドタバタしなきゃいいなぁ。
皆さんは年末準備進んでますか?
小林酒蔵見学の後は直ぐ近くの「堺町通り」の自由散策です。
コース内容には「北一ガラス・小樽オルゴール堂・北菓楼(自由散策)」とありますが
各自で堺町通りを散策しながら見学するコースになるようです。
「ガイドマップ」を見てみるとみやげ物店・食べ物店等が沢山並んでます。

いい匂いがしてましたよ~。。(・×・)何気に気になった。。。


ホタテ焼きも1枚500円だったのでびっくりしましたΣ(・o・;)

こういう小さいガラス細工が好きです。昔はもっと小物の種類も沢山あった気がします。



ちょっとシーズーに似てるけどシーちゃんじゃないので買わなかったよ。。

旭川の工房の寄せ木絵作品が小樽にもあるとはね~。。


ルタオと言えば小樽ですが六花亭(帯広)・北菓楼(砂川)も観光客には人気ですね。

この奥には観光客が一杯いましたよ。。


各店舗前ではお菓子の試食を持った人が居て(客引き?)食べ歩きだけでもお腹一杯♪

ルタオの看板商品♪試食で一番おいしかった(≧▽≦)!!

レモンケーキは以前からありそうですが初めて見ました。
ドゥミエルはマドレーヌでこちらも初めて見たのでお土産に買ってみましたよ。

新商品のグラノーラクランチ♪スイートチョコレートにヘーゼルナッツペーストのクランチです。
「ホワイトチョコレートのラズベリーパウダー」もありますよ。
堺町通り約900mをあちこち覗き見しながら往復するとあっという間に1時間は軽く過ごせますね。
もう少し時間があったら喫茶店でも入ってのんびり出来たけどバイキングでお腹一杯なので
美味しそうなお店もあったけど見てるだけ~~^^;食後の良い運動になりました。
しかし堺町通り周辺の駐車場料金が物凄く高くてびっくりしました20分500円Σ(・o・;)
車止めてゆっくり散策~なんて恐ろしい。。。だからなのか?路駐も目立ちました。
狭い通りで観光バスも通るから通行できなくてバスもクラクション何度も鳴らしてましたしね。

最後は小樽天狗山付近にあるガラス工房での見学
見晴らしのいい高台にある工房でした。冬は自力で登ってくるのはちょっと(笑)

今回参加したコースには無かったのですがもう一つの小樽コースにはロープウェイで山頂まで
行けるらしいので天気の良い日には綺麗な景色が見られそうですね(・×・)
この後は札幌バスターミナルまで帰ります♪札幌迄車内ではプチ仮眠(笑)
小樽でそのまま下車できるようなので観光客にはそのまま夜の小樽も楽しめますね。

本日の走行歩数♪Σ(・o・;)歩いたね~(笑)
今度は夏に行きたいな~(・×・)
今日もぷちっとおねがいします。



にほんブログ村
いつもありがとうございます~(。・・。)♪
▲ by tibisuke-mano | 2017-12-21 16:58 | 旅行 | Comments(2)